
みなさんこんにちは、ぽんずです!
今回の内容は、
無料ブログと有料ブログの違い
になります。
無料ブログと有料ブログの違い9つ

無料ブログと有料ブログの違いってなに?
ということで、それぞれの違いを以下にまとめてみました。
・レンタルドメインか独自ドメインか
・会社のサーバーを利用するか自分でサーバーを借りるか
・サイトの所有権が会社か個人か
・広告の有無
・カスタマイズの自由度
・収益化の自由度
・サイトデザインの自由度
・急なメンテナンス・サービス終了の有無
と色々書いてありますが、なんだかよく分からないということで一つずつ解説していきたいと思います!
とりあえずこの見出しでは違いのみをつらつら書いていくので、メリット・デメリットや比較を知りたい人は飛ばしてくださいね。

ドメインってなに?
サーバー?レンタル?
パンクしちゃう…!

それでは見ていきましょう!
①月額料金の有無
無料ブログと有料ブログの違い一つ目は、大きな違いである
「月額料金の有無」
です。

いやいや無料と有料だからそんなの当たり前でしょ?
ということで、ここでは詳細な金額について書いていきます。
以降WordPressとでてきたら、有料ブログのことなんだなぁと思って読み進めてください。
無料ブログ → 無料
WordPress → 月額約1000円
この費用が高いか安いかは人それぞれなので、この記事の内容も参考に、自分にはどっちが合っているか考えてみてくださいね。

ちなみにこのブログはWordPressブログだよ
②会社のドメインか独自ドメインか
違い2つ目は、
「会社のドメインか独自ドメインか」
です。

その前にドメインってn
説明しよう!(食い気味)

そして、ドメインとは「https://○○○.com」の「○○○.com」の部分を指します。このブログだったら、「hima-nanjya.com」になります。
ドメインが分かったところで話を戻しまして、会社のドメインと独自ドメインの違いですが、
無料ブログ → 会社のドメイン
WordPress → 独自ドメイン
となります。
会社ドメインは、基本的に無料ブログのドメイン₊自分のドメインで、
独自ドメインとは、自分で取得したドメインのことで、このブログも独自ドメインになります。
③会社のサーバーを利用するか自分でサーバーを借りるか
違い3つ目は、
「会社のサーバーを利用するか自分でサーバーを借りるか」
になります。
無料ブログ → 会社のサーバーを利用
WordPress → 自分でレンタルサーバーを契約
無料ブログは、会社のサーバーを利用するので始めるのが簡単ですが、会社のサーバー運営の事情に左右されます。(メンテナンスとかサーバー落ちとか)
WordPressは、レンタルサーバーを自分で契約する手間がある代わりに、上記のような問題は起きません。
④サイトの所有権が会社か個人か
違い4つ目は、
「サイトの所有権が会社か個人か」
になります。
これは、個人的には大きな違いかなと思います。
無料ブログ → ブログの所有権は会社
WordPress → ブログの所有権は自分自身
ブログの所有権が会社の場合、お問い合わせ等のサービスが手厚い反面、会社の規約違反になるような記事は削除される可能性があります。
というか、会社のブログサービスが終了すると自身の積み上げてきたブログがなくなってしまいます。
ある日突然自分のブログが消えてたらきついな


立ち直れないね…。
その点でも、「自分のブログは自分のモノ」にした方が長期的に続けるなら良いと思います。
⑤広告の有無
違い5つ目は、
「広告の有無」
です。
広告の有無は、ブログで稼ぐ上ではとても重要な要素になります。
無料ブログ = 広告あり
WordPress = 広告なし
サービス差はありますが、無料ブログでは会社側が広告を出していることが多いです。
ブログでの収益をあげる方法として、アフィリエイトなどの広告収入で稼ぐことは多いので、広告を勝手な位置に貼ってくれると困るわけです。
なので断言しますが、ブログで稼ぎたいならWordPressしかないです。
もちろん無料ブログでも稼ぐことはできますし、稼いでいる人もいますが、長期的に見たらWordPressの方がいいです。
⑥カスタマイズの自由度
6つ目の違いは、
「カスタマイズの自由度」
です。
無料ブログ → カスタマイズが限られる
WordPress → カスタマイズが自由
カスタマイズについてあまり気にしないという方は無料ブログがいいと思いますし、
自分の思うようにカスタマイズしたいという方には、無料ブログだと物足りないかもしれません。
⑦収益化の自由度
7つ目の違いは、
「収益化の自由度」
です。
無料ブログ → 内容に関係ない広告が表示される
WordPress → 自分の好きな位置に広告を配置できる
無料ブログでは、会社によってすでに広告が配置されてしまっているので、配置場所が限られることがあります。
また、広告の内容が記事の内容に沿わない場合、読者が不愉快に思う可能性もあります。
なので、
趣味 → 無料ブログ
収益 → WordPress
と考えた方が良いかもしれませんね。
⑧サイトデザインの自由度
8つ目の違いは、
「サイトデザインの自由度」
です。
無料ブログ → どのブログも同じような外観になる
WordPress → テーマなどにより多種多様なデザイン
サイトデザインについては気にしないという方もいるかと思います。
その場合は無料ブログでも十分ブログとして機能するのでおすすめです。
こちらも、自分の思うオリジナルのデザインにしたいという方には無料ブログだと物足りないかもしれません。
⑨急なメンテナンス・サービス終了の有無
9つ目の違いは、
「急なメンテナンス・サービス終了の有無」
です。
無料ブログ → 会社の運営に左右される
WordPress → 所有権は自身なのでない
これはブログを運営する上でかなり怖い要素ですよね。
ブログは基本的に長期で運営していくものなので、運営の妨げになるような可能性は排除していくことをおすすめします。
有料ブログのメリット・デメリット
違いが何となく分かったところで、WordPressと無料ブログのメリット・デメリットをそれぞれ見てみましょう。
まずは、WordPressのメリット・デメリットからです。
有料ブログのメリット8つ
WordPressのメリットはなんなの?ということで、メリットを挙げるとこんな感じです。
・テーマが豊富でカスタマイズ・デザインが自由
・ブログを削除されることがない
・プラグインで多くの機能を追加できる
・自由に広告掲載ができ収益性が高い
・WordPress運用に関する知識が得られる
・365日24時間稼働し続ける(メンテナンス等がない)
・seoに強いサイト設計ができる
とりあえず色々挙げてみましたが、これからブログを始めたい!という方向けに覚えておいてほしいメリットは、
・利用者が多くWordPressに関する情報が豊富
・ブログを削除されることがない
上記の2点になります。
まず一つ目の「利用者が多くWordPressに関する情報が豊富」というメリットですが、
文字通り多くのブロガーの方がWordPressでブログを運営しているので、分からないことがあってもインターネットで検索すると大抵出てきます。
なので、ブログを始めた後の不安があるかもしれませんが、特に気にしなくても大丈夫です。

先輩ブロガーの記事に何度も助けてもらった経験があるので間違いありません!
そして、2つ目の「ブログを削除されることがない」ですが、そもそもどういうことかというと、
無料ブログの場合は、運営会社の規約に違反したりサービスが終了してしまうと自身のブログもきれいさっぱりなくなるわけです。
ですが、WordPressの場合は個人で運営しているので、サービスが終了することはなくブログが削除される心配もありません。
有料ブログのデメリット3つ
上記の通りメリットだらけなWordPressですが、もちろんデメリットもあります。
いくつか挙げると以下のようになります。
・ブログを書き始めるまでが少し大変
・ブログ開設してすぐはアクセス0
とりあえずデメリット3つ書いてありますが、こちらもこれからブログを始める方向けに特に覚えておいてほしいデメリットは、
・ブログを書き始めるまでが少し大変
・ブログ開設してすぐはアクセス0
この2点になります。
デメリットのタイプでいうと、上は作業面での問題で、下は精神面での問題になります。
「ブログを書き始めるまでが大変」というのは、実は時間がかかるだけで調べれば難しいことはないのですが、
個人的に「ブログ開設してすぐはアクセス0」の方がしんどかったかなと感じています。笑
自身のブログにアクセスがくるようになるのは、個人差はありますがだいたい3か月経ったくらいになります。
なので、それまではひたすら誰も読まない記事を一生懸命書いていく作業になるわけです。
ただ、稼いでいるブロガーさんはその地獄の期間を乗り越えた方たちなので、最初の試練だと思って頑張りましょう!

げ、現実…
※あえてきついことを言ってます

無料ブログのメリット・デメリット
それでは、次に無料ブログのメリット・デメリットを見ていきましょう!
無料ブログのメリット5つ
まずは、無料ブログのメリットです。
・誰でも簡単に始められる
・検索に表示されるまでがWordPressより早い
(最初からドメインパワーが強い)※サービスにより異なる
・管理等の手間が少ない
・会社のサービスなのでセキュリティ面は心強い
無料ブログのメリットとして、5つ挙げてみました。
この中で、これからブログを始める方に覚えておいてほしいメリットは、
・管理等の手間が少ない
・会社のサービスなのでセキュリティ面は心強い
の2つになります。
ブログを始める上で大変なのは、最初にブログを書き始めるまでのいくつかの設定をすることです。
なので、その手間が限りなく少ない無料ブログは、とにかくすぐ始めたい、ブログがどんな感じかやってみたいという方におすすめのサービスだと思います。
無料ブログのデメリット7つ
メリットが分かったところで、次にデメリットも見ていきましょう。
・急なメンテナンスがある
・カスタマイズ・デザインが自由にできない
・収益面での効率が下がる(広告配置の制限)
・独自ドメインが使えない
・他のブログサービスへの移行が大変
・WordPressに比べるとブログノウハウは身につかない
無料ブログのデメリットを7つ挙げました。
デメリット多くない?と思うかもしれませんが、やはり「無料」というとても大きなメリットがあるので、いくつかのデメリットは仕方のないものだと思います。
そして、この中でブログを始めたいと考えている方に特に覚えておいてほしいデメリットは、こちらになります。
・ブログ削除のリスクがある(サービス終了)
・カスタマイズ・デザインが自由にできない
・収益面での効率が下がる(広告配置の制限)
・WordPressに比べるとブログノウハウは身につかない
以上4つになります。
上から1つずつ解説すると、まず「ブログ削除のリスクがある」ですが、
ブログは長期的な運用が基本なので、そもそものブログの本質と相性が悪くなってしまいます。
長期運用することでブログは資産になる可能性もあるので、ブログ削除のリスクというのはブログを継続すればするほど大きなリスクになってしまうのです。
これは、4つ挙げた中でも一番のデメリットになります。
続いて「カスタマイズ・デザインが自由にできない」ですが、
実は無料ブログの中にも有料プランがあり、有料プランにすることで多少カスタマイズの選択肢が広がります。
しかしそうすると、そもそも大きなメリットだった「無料」がどこえやら、という感じですよね。
なので、最初から有料プランに入ろうと決めているくらいならWordPressでやる方がいいかなと個人的に思います。
次に「収益面での効率が下がる(広告配置の制限)」です。
これはブログで稼ぎたい人にとっては、というかブログで稼ぎたい人がほとんどだと思うので、大きなデメリットになります。
どういうことかというと、無料ブログではあらかじめ会社側が自分のブログに広告を貼っていることが多いです。
これにより、自分が配置したい場所にすでに貼られている、なんてこともあり得るわけです。
そして、実はこれも解決法として有料プランにすると広告が消えるサービスもあります。
しかしそうすると、そもそも大きなメリットだった「無料」がどこえ(ry
こらっ、略すな

ということで、稼ぎたい場合はそのあたりも大事な要素になります。
無料ブログと有料ブログのメリット・デメリット比較
WordPress・無料ブログそれぞれのメリット・デメリットを紹介したところで、最後におさらいとしてまとめておきたいと思います。
無料ブログと有料ブログのメリット比較
まずは、それぞれのメリットからまとめていきます。

少し見づらいですが、ざっとこんな感じです。
無料ブログと有料ブログのデメリット比較
続きまして、デメリットの比較を見ていきましょう。

ここまで、それぞれの違いとメリット・デメリットの比較について書いてきました
最後に、WordPressと無料ブログはこんな人におすすめだよーというのを個人的に考えて紹介したいと思います。
無料ブログはこんな人におすすめ
まずは無料ブログですが、無料ブログは以下のような人におすすめです。
・サイト管理等の手間をかけたくない人
・収益は考えず趣味でブログを始めたい人
無料ブログなら、登録もメールアドレスでできて簡単で気軽に始められるので、趣味でやるにはとてもおすすめできます。
また、すぐ記事を書き始められる点も魅力的です!
ただ、後々収益も得たいなーと考えている場合は、WordPressで始めるのがいいかと思います。
有料ブログはこんな人におすすめ
続いて、WordPressは以下のような人におすすめです。
・副業としてブログで稼ぎたい人
・資産として長期的に続けたい人
・自由にカスタマイズ・デザインをしたい人
WordPressブログは、個人で運営するので大変な分、ライティングスキルやマーケティングスキルなど、様々なスキルを身に付けることができます。
また、ブログ(アフィリエイト)は副業としても人気が出ているので、ビジネスとしてブログで稼ぎたいという方もいるかと思います。
実際に月100万と稼いでいるブロガーさんもいるなど、かなり魅力的です。
が、そこに至るまではとても大変ということだけは覚えておいてください!笑
まとめ
長くなりましたが、内容は以上になります。
無料ブログにせよWordPressにせよ、どちらも実際にブログをやってみる、始めてみることはとても良い経験になると思います。
もし、この記事で興味を持った方はブログ一緒に頑張りませんか?

ブログ楽しいぞ~(悪魔のささやき)
ブログの始め方
WordPressになりますが、ブログの始め方についても書いているので、良かったら参考にしてください!
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"]みなさんこんにちは、ぽんずです![[…]