
みなさんこんにちは、ぽんずです!
今回は、タイトルにある通り「趣味で稼ぐ」をテーマとして、おすすめの方法を3つご紹介します。
・それぞれの方法で稼ぐために必要なスキル
・副業を考えている人
趣味で稼ぎたい人におすすめな3つの方法
ブログ
一つ目の方法は、「ブログ」です。
ブログでは、趣味に関する内容の記事を発信することで多くの人に見てもらいます。
趣味に関する内容であれば、文章を書くのが苦手な人でもある程度書くことができるので、おすすめです。
②記事を書いて広告を設置する
③書いた記事が検索エンジンに反映される(3~6カ月)
④記事の読者が広告をクリック
⑤自身に収入が入る
以下の画像は、ブログで収益が発生するまでの基本的な流れになります。

ブログでは、早い人で半年、大体の人が1年で収益が発生することが多いです。
継続は簡単ではないですが、頑張った分稼げる額は伸びるので、夢がある方法ではあります。
【ブログの関連記事】
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"]みなさんこんにちは、ぽんずです![[…]
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" name="" balloon="talk" balloon_shadow="true"]こんにちは、ぽんずです![/w[…]
【ブログを始めるなら以下の本がおすすめ!】
YouTube
二つ目は、「YouTube」です。
YouTubeは、みなさんも普段利用しているかと思いますが、YouTubeで稼ぐ場合には自身のチャンネルを開設し、動画を投稿する必要があります。
最近は、顔・声出しをせずに動画を制作してるYouTuberの方も多いので、身バレが気になる方は字幕や音声のみにする、といった方法もあります。
②動画を投稿をする
③条件をクリアすると広告収入が発生する
④自身に収入が入る
しかし、YouTubeもブログ同様にスタートラインに立つまでの道のりは決して簡単ではありません。
YouTubeで収益をあげるためには、具体的に以下の条件を達成する必要があります。
②自身のチャンネル登録者数が1000人以上
③年齢が18歳以上であること
④広告を掲載するのに適しているコンテンツであること
ですが、逆にいえば、上記の条件を達成できた頃には動画編集スキルなどがある程度身についてくると思うので、稼げる可能性は十分に出てきます。
なので、YouTubeもブログ同様継続することができる方におすすめです。
【YouTubeを始めるなら以下の本がおすすめ!】
SNS
三つめは、「SNS」です。
SNSはユーザー同士の距離が近いこともあり、集客に長けているのが特徴です。
そのため、SNS単体で稼ぐというよりは、自身のショップやブログ、YouTubeとSNSを組み合わせて賢く収益をあげるケースが多いです。
②SNSで投稿をしてユーザーを集客する
③リンクなどで自身のサイトやショップにユーザーを集客する
④自身に収入が入る
日本でよく利用されているSNSとしては、ツイッターとインスタグラムが挙げられます。
それぞれの簡単な特徴としては以下の通りです。
ツイッター → 文字ベース
インスタグラム → 画像・写真ベース
両者ともにメリット・デメリットがあるので、それぞれの特徴に合わせSNSを使い分けるのがおすすめです。
SNSはスマホでも気軽に運営できるので、マメな方やマーケティングを学びたい方におすすめの方法です。
【SNSを始めるなら以下の本がおすすめ!】
まとめ
今回は、「趣味で稼ぎたい方におすすめの方法」についてご紹介しました。
今回はメジャーな方法を3つだけ解説しましたが、他にも多くの方法があるので、自分の趣味や性格に合った方法を是非探してみてください!

それではっ!